« 東葛スポーツ『ドッグヴィル』元ネタを切取り供する腕の冴え | トップページ | TOKYO PLAYERS COLLECTION『IN HER TWENTIES』再演に引き継がれたものと踏み出したもの »

On7『Butterflies in my stomach』淡く彩り豊か、そして内側に深い

2013年2月10日ソワレにて、On7『Butterflies in my stomach』を観ました。
会場は渋谷のSARAVAH東京。

On7(オンナナ)は、今まさに脂の乗り切っている、ほぼ同世代の女優さんと作・演出のユニット。

その世界には、複層の印象があって、気が付けば、表層の質感だけではなく、
内に染められる更なる色に驚く。

しっかりと深く取り込まれてしまいました。

(ここからはネタばれがあります。十分にご留意ください)

脚本・演出 : 吉田小夏(青☆組)

出演 : 小暮智美(青年座)、尾身美詞(青年座)、安藤瞳(青年座)、吉田久美(演劇集団円)、渋谷はるか(文学座)、保亜美(俳優座)、宮山知衣(テアトルエコー放送映画部)

SARAVAH東京では、
「おとなディスコあけみ」などの、
素敵なダンスの公演を何度か観たことはあるのですが、
演劇の公演は初めて。

舞台はT字型に設定されていて、
そこに向きをややバラけさせて、椅子が置かれていて。
客入れの間に、出演者たちもひとりまたひとりと、
それぞれの雰囲気を纏いながら椅子を埋めていく。
その時間に、ゆっくりと会場全体に密度が育まれ、
やがて満ちて、物語が立ち上がります。
最初はリーディングの態の舞台ですが、
テキストこそ離さないものの、
次第に朗読から離れて、
空間が、台詞に加えて役者の動きと共に満たされていく。

個々のシチュエーションには、
表だって 枠組みとして描かれる部分はあまりなく、
あくまでも、紡がれるものとのかかわりの範囲で伝わってきて。
役者たちが担うロールも、明確に固定されることはなく、
シーンごと、描かれる物ごとに、様々に変化していきます。
場面の切り出し方も、つながりも、どこかランダムで、
記憶の揺らぎのままに、
絵面というかその時間の印象が広がり
重ねられていく感じ。

にもかかわらず、
観ていて、戸惑うことなく、飽くことなく、
一人の女性の歩みに、次第に取り込まれていく。
物語の道程に鮮やかさを感じることがなくても、
シーンごとの質量が重なりとして肌から沁み込み、
それぞれとは異なる色で醸しだされる、
柔らかな俯瞰に次第に染められていく。

その刹那に
役者たちが紡ぎ、醸し、解き放つものには、
ふくよかで鋭い切っ先があって。
それは、時にビターであったり、
あるいは生々しかったり、
デフォルメされていたりもするのですが、
でも、一人ずつのお芝居に
台詞や表現そのものから
すっと観る側に踏み込むものがあって、
なんというか、
描かれるものの精度や重さに留まることなく
その先にまで観る側を導いてくれる。

観終わって、拍手をしながら、
作品というか主人公へのどこか淡々とした印象があって、
でも、一呼吸おいて、
深く浸潤されていることに気が付き驚く。
織り上げられたエピソード自体にの
いくつもの表現の秀逸に目を奪われつつ、
無意識の領域では
それとはまた異なる
貫かれることなく、あるがごときに置かれた
時間たちの重なりの風景に、
心を捉えられていたようで・・・。

その不思議な違和感が、やがて、
とても豊かなものに思えて・・・

余談ですが、この会場(SARAVAH東京)、
恐ろしく音が良くて・・・。
そこにある音が、滅することも響くこともせず、
細微にわたって、クリアに、
座標というかその位置への体感をも含めてやってくる。
それは、作品の空間を解像度を落とすことなく広げつつ、
役者たちのやわらかな一呼吸に委ねた想いまでも
一つずつ観る側に伝えてくれて。
普通なら舞台上の密度に隠されてしまうような
お芝居のちょっとした乱れや曖昧さも削ぎ出してしまう、
両刃の剣であったりもするのだろうけれど、
役者たちの演技には、それを凌駕してこの場所を武器にする、
確かさと、深さと、ふくよかな繊細さがあって。
照明や美術とともに、
この会場そのものも、作品を愛で、更に際立たせていたように感じました。

|

« 東葛スポーツ『ドッグヴィル』元ネタを切取り供する腕の冴え | トップページ | TOKYO PLAYERS COLLECTION『IN HER TWENTIES』再演に引き継がれたものと踏み出したもの »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: On7『Butterflies in my stomach』淡く彩り豊か、そして内側に深い:

« 東葛スポーツ『ドッグヴィル』元ネタを切取り供する腕の冴え | トップページ | TOKYO PLAYERS COLLECTION『IN HER TWENTIES』再演に引き継がれたものと踏み出したもの »