« マームとジブシー「あ、ストレンジャー」メソッドが作りだす的確な密度(ちょこっと改訂 | トップページ | 15Minutes Made Vol11、6作品の優劣を超えた個性 »

北京蝶々「パラリンピックレコード」役者も物語も映える演出

2011年4月7日、北京蝶々「パラリンピックレコード」を観ました。会場は三軒茶屋のシアタートラム。

初日は立ち見も出る盛況。作家・演出家の組み合わせ、さらには役者たちにも期待が高まる。

そして、その期待をさらに超える舞台の出来でありました。

(ここからネタばれがあります。十分にご留意くださいませ)

作:大塩哲史
演出:中屋敷法仁(柿喰う客)

出演:帯金ゆかり、森田祐吏、岡安慶子、田渕彰展(以上北京蝶々)

山本卓卓(
範宙遊泳)、堀越涼(花組芝居)、コロ(柿喰う客)、伊原農(ハイリンド
安藤理樹(
PLAT-formance)、横道毅(花組芝居)、佐野木雄太(劇団銀石)、
今城文恵(
浮世企画)、藤尾姦太郎(犬と串)、佐賀モトキ、冠仁、杉村こずえ、
前田勝、浅見紘至、印宮伸二(
劇団神馬)、長野耕士、高橋洋介、権五柱、石黒淳士。
浪打賢吾、浜崎仁史

流山児祥(流山児★事務所

場内に入ると鮮やかな色が引かれたスタイリッシュな
舞台が目に飛び込んでくる。

さらに開演し、舞台に光が満ちると
最初の場面から
ぞくっとくるような高揚感に惹きつけられていきます。
シーンがくっきりと綺麗。
役者のしなやかな動きに目を奪われ 
ぐいぐいと舞台に引き寄せられる。

キャラクターが30を超える舞台、
当日パンフレットを見たときにはどうなるかと思ったのですが、
キャラクターがしっかりと設定されていて
観る側に物語を追うとまどいがない。
しなやかに物語が観る側に流れ込んできます。

決してシンプルでも薄っぺらい物語でもないのです。
人が普遍的に持つ優劣の感覚、
異なるものを排斥する思い、
或いは異なることから広がる
ゆがみのようなもの・・・。
ずるさ、争う気持ち、
愛する想い・・・。
それらを操ろうとする仕組みたち。
物語はいくつもの表裏を抱きながら
組みあがっていく。

でも、個々のシーンが
クリアに作りこまれているから、
物語の骨格が揺らいだり
流れがからまったりしない。
なにより個々のシーンに小難しさがなく、
スタイリッシュな印象と下世話さのバランスのよさに加えて
豊かなエンターティメント性までもが織り込まれていて。
観る側が飽くことなく、
物語を取り込んでいけるのです。

役者達も、自らのロールに与えられた武器を巧みに使いこなし
舞台上の感覚を織り上げていく。
たとえば、自転車のハンドルひとつで
キャラクターの生活感を浮かび上がらせたり、
誇張された胸でキャラクターの存在感を鮮やかに醸し出したり、
バナナ一本で狂気を顕したり、
古いギャグを連ねて個性を照らし出したり・・・。
新型義足での走りっぷりにしても
都知事の風貌にしても、
何かを動かそうとする者たちから滲みだしてくる匂いのようなものにしても・・・。
創意を込めて与えられた30を超える個性を
霧散するような刹那の印象ではなく
物語のベースとして広げていく力が
26人の役者たちにはあって。
個性と力量を持った役者達をよくもこれだけ集めたものだと思う。

カーテンコールの拍手をする中で
北京蝶々の個性が塗り替えられることなく
その力に新しい光が与えられた感じがしました。
大塩作劇と中屋敷演出の相性がこんなに良いとは・・・。
また、北京蝶々の4人の役者たちにも、
これまでの個々の秀逸さに加えて、
重さではなく軽さで奥行きを作るような
ニュアンスや空気の作り方の更なる踏み込みを感じて。

拝見したのは初日ですが、
客演している「柿喰う客」の役者さんの演技などを観ていると
上演を重ねるに従って
舞台上に更なる洗練が降りてくる
予感もありました。

劇団として新しい扉を開くような
グルーブ感とボディをしなやかに持ち合わせた
舞台でありました

|

« マームとジブシー「あ、ストレンジャー」メソッドが作りだす的確な密度(ちょこっと改訂 | トップページ | 15Minutes Made Vol11、6作品の優劣を超えた個性 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北京蝶々「パラリンピックレコード」役者も物語も映える演出:

» 【演劇】北京蝶々×中屋敷法仁『パラリンピックレコード』 [【@らんだむレビューなう!】 Multi Culture Review Blog]
さまざまなことが重なり1週間ぶりのブログ執筆。震災以降、なかなか調子が戻らない…。というなかで久々の鑑劇となった劇団「北京蝶々」が「柿食う客」の中屋敷法仁氏とタッグを組 [続きを読む]

受信: 2011/04/09 20:59

« マームとジブシー「あ、ストレンジャー」メソッドが作りだす的確な密度(ちょこっと改訂 | トップページ | 15Minutes Made Vol11、6作品の優劣を超えた個性 »