« コンフィダント・絆 三谷幸喜の進化 | トップページ | 裁判のたのしみ、色のたのしみ »

風のなかのウェイトレス たかぎまゆさんのパフォーマンス

偶然のきっかけでとんでもないものを見ることってあるもので・・・

土曜日ふらっと横浜にいったんですよ。ひとつはむしょうに中華料理が食べたくなったというのもあって・・・。あとしばらく動物園にいってないな・・・ってふっと思って。動物園というのは不思議なところで心がちょっと疲れたときにものすごい癒しを与えてくれることがある。で、両方を満たすのには横浜かな・・・って。友人に野毛山動物園のことを聞いたこともあって・・・。

とはいうものの、野毛山の動物園っていったことがなかったのです。で、地図をみると桜木町の駅からそう遠くないみたいだし・・・。HPをみると無料というのもなんかよさそうで・・・。気取った動物園より昔ながらの動物園の方が安らぐことってあるじゃないですか・・・。

で、友人と中華街でお昼をして動物園へ。、ただ、誤算だったのは地図では坂の勾配がよくわからなかったこと。

桜木町で降りて地図に従って歩いていくと、だんだんと坂が急になってきて・・・。私立の中央図書館をすぎるころには結構すでにバテていて・・、でふっと道の左側をみると駐車場でフリーマーケットをやっている。風が強くてお店もなんか風にあおられた感じだったのですが・・・。とりあえず平地で休憩と足を踏み入れてみると・・・メイドっぽい衣装の女性が中央のステージでパフォーマンスをしている・・・。観客は数人だったけれど、意に介することもなく・・・。

高校生が遊びでやっているのかなくらいにおもって数秒ながめて、足が止まりました。まっすぐに訴えかけてくる何かがあるのです。ギターケースをパートナーに踊る姿は一瞬一瞬が恐ろしいほどしっかりとしていて強いオーラのようなものも感じる。瞬時に引きこまれて目が離せなくなってしまった。

曲がかわって、彼女はギターケースを開けると「めざせ紅白」という文字が貼り付けてある・・・。

彼女は尾崎豊を歌い始めます。その動作のひとつずつに夢見る歌手志望少女の意思がこもっているように見えるのです。強い風の中でもまったくぶれない動き。脚の位置、手の角度・・・、ため息がでるほどしっかり完成されていて・・・。風に少し乱れた髪が、彼女の表現しようとする世界をさらに切なく美しくしているようにさえ思えて・・・。

後ろにタイガーマスクの格好をした男性が立っており、ジャンプをシンクロさせる部分があるのですが、そのタイミング、ジャンプのやわらかさも絶妙で・・・。歌の途中で彼女が姿勢を保つ部分など、まるで美しいフィギアを見るよう。

この人只者じゃない・・・。

彼女のパフォーマンスが終わったとき、風に散ってしまうような拍手がいくつかあって・・・。で、私はといえば風のど真ん中で彼女の表現する切ない憧れのようなものに取込まれて立ちすくんでいました。なにか夢でも見ているようでした。彼女が建物の後ろにはけたあと、それでもしばらく動けなかったほど・・・。彼女の表現から伝わってくるものに浸りきってしまっていました。

その場所を離れるとき駐車場は「急な坂スタジオ」のものだと知りました。そこがチェルフィッチュやニブロールの本拠地となっている場所であることにやっと気がついて・・・。

家に帰って「急な坂スタジオ」のHPを見て、そのパフォーマーが「たかぎまゆ」さんであること、ニブロールの公演などにも参加されているダンサーであることをさらに知って・・・。そう、先月有明の「no direction」で彼女を観てるのですよね・・・。今回彼女は「坂のはるまつり」というイベントの一環としてパフォーマンスをされていたようです。

まあ、彼女のパフォーマンスのテイストが私の好みであったこともあるのですが、行き当たりばったりで出会ったものとしては奇跡とも思えるほどにすごいものを見てしまった・・・。しかもこれだけのクオリティをもつパフォーマンスなのに観客が数名であることの切なさ・・・。

強い風に耐えながらそんな状況で演じる彼女の姿が、本来彼女が表現するものとシンクロして物語を現出させていて・・・

なんかものすごく贅沢なものを見た・・・。それと同時に彼女のパフォーマンスがあれば、また是非見たいものだと思ったことでした。

R-Club

そうそう、一緒に横浜に行った友人に誘われてmixiをはじめました。ここと同じ「りいちろ」という名前で、ここの記事をmixiの日記にも転載しようと思います。

一応ご報告まで。

|

« コンフィダント・絆 三谷幸喜の進化 | トップページ | 裁判のたのしみ、色のたのしみ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風のなかのウェイトレス たかぎまゆさんのパフォーマンス:

« コンフィダント・絆 三谷幸喜の進化 | トップページ | 裁判のたのしみ、色のたのしみ »