« Accuradioを聴きながら | トップページ | ガマ王子?? »

19:30 ちょっと素敵な光景@銀座

銀座というのは面白い街でブランドのお店があると思えば
老舗のおそばやさんがあったりするのですが
それだけではなくちょっと小粋ですてきなものもたくさんあります
柳の通りや大きな文房具屋さん
和光の大きな時計も街の雰囲気をつくっているし・・・

で、それは、銀座四丁目からすこし数寄屋橋にいった
七宝焼屋さん(安藤七宝店)にあるからくり人形のおはなし

その人形はいつもちょっと覚めた目で道行く人をながめているのですが
一日4回だけガラス張りのなかで舞台をつとめます。
たまたまその時間に前を通った人はラッキー
ちょっと人だかりができることもあります

昨日の夜、たまたま人形の前を通ろうとすると
品のより白人の老夫婦が記念撮影をしようとしていました
で、だんな様の方に人形を背景にシャッターを押すように頼まれたのですね
デジタルカメラのシャッターを切って
映ったものを夫婦に見せるとけっこう喜んでいただいて・・・
で、奥様のほうに聞かれたのです・
「この人形はいくらするの?お土産にできないかしら・・・」
だんな様はショーウィンドのお皿の値段と人形を見比べながら
小さいものならそんなに高くはないだろうと・・・

私はちょっと困ってしまい・・・
「これはKind of Performing Artだから・・・売ることはできないだろう」
と説明すると
だんなさんが
「Performing Art?」
聞き返すのです。
「How she performs?]
と奥さん・・・。からくり人形の説明に一瞬英語が浮かばない私

ちょうどそのとき、19:30になって・・・・
人形のあたりから音楽が流れ始めました。
まるで私にかわって返事をしてくれたように。

からくり人形が動き始めた時のご夫婦の表情
そちらを写真に撮っておけばよかったと思うくらいです
私が返そうとするデジカメにも気が付かない様子で
じっと人形を見つめていました

そのうちに下の箱からはしごがのびて小さな人形がのぼりはじめ
上から降りてきた人形とからみはじめて
もう子供のような表情のふたり・・・

あっという間の五分間が過ぎたあと・・・
カメラをもう一度差し出した私にご夫婦はありがとうと言ってくれました
そして奥さんは「人形の値段を聞いて恥ずかしい」といい
だんなさんは「すばらしいPerforming Art」だと何度もうなずきました

めずらしかったのかもしれません
音楽もはしごでの曲芸も・・・
でも、人形の演技をアートとしてたっぷりとたのしんだ
その夫婦の表情や感性こそ本当にすばらしいものだと
思いました。

すくなくともあの老夫婦は
人形をデザインした人の意図を理解し
自分の中にとりこんだ
感動は人形側にあるのではなく
見る人の心の中に存在するということ・・・
ふっとそんなことを考えてしまいました

人形は時間にいけばいつでも動いてくれるけれど
人形に心を動かされるほど豊かな感性を表現してくれる人を
そんなに見ることが出来るわけではありません

ちょっとこちらまで幸せな気分になりました

R-Club

|

« Accuradioを聴きながら | トップページ | ガマ王子?? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 19:30 ちょっと素敵な光景@銀座:

« Accuradioを聴きながら | トップページ | ガマ王子?? »